秋田市で税理士をお探しのあなたへ。

「そろそろ税理士にお願いした方がいいのでは…」「法人成りのタイミングで、ちゃんと相談できる人を探したい」

そんな風に思いながらも、誰に相談、依頼すればいいのか迷っていませんか?

私たち秋田税理士事務所は、秋田市を拠点に活動している税理士事務所です。

相談しやすい雰囲気を大切にしており、窓口対応は主に20代〜30代の女性スタッフが担当しています。

初めて税理士事務所に依頼するという方でも、安心して話せる環境づくりを心がけています(依頼に関するご相談は無料としておりますが、単発での税務のご相談は、有料で対応しております)。

事業を行っていくうえでは、たくさん質問が出て来ると思いますので、しっかりと継続的にご相談したい方には、税務顧問契約をご提案しております。

顧問契約を結んでいただくことで、日々の経理や節税、税務署対応、資金繰りのご相談まで一貫してサポートが可能です。

この記事では、あなたが税理士を選ぶときに押さえておきたいポイントや、
私たち秋田税理士事務所がどのようなサポートを行っているかをご紹介します。

「専門的なことはよくわからないけど、信頼できる相手に相談したい」。

そんなあなたに、ぜひ読んでいただきたい内容です。

税理士事務所に相談・依頼すると、どんなことを任せられるの?

税理士事務所は、「税金の計算をしてくれる」だけではありません。

事業を続けていくうえで、日々の帳簿付けや決算書の作成、節税のアドバイス、税務署とのやり取りなど、思った以上に“相談したい場面”は多いものです。

たとえばこんな場面、あなたにも心当たりはありませんか?

  • 売上や経費をどうやってまとめればいいのかわからない
  • これから法人化したいけれど、手続きや流れが不安
  • 突然、税務署から書類が届いてどうすればいいのかわからない
  • 融資や補助金を受けたいが、数字の資料をどう用意すればよいかわからない

こうしたお悩みは、税理士事務所が対応できる範囲です。しかし、実は秋田県内では、融資や補助金に対応していない事務所が多いのも実情です。経理周りも自分でやってくださいと言われてしまったり、年間設立件数が300件~400件程度の秋田県では、法人化のノウハウを持っていない方も多いです。

その点、私たち秋田税理士事務所では、

  • 融資サポート件数 秋田県内No.1(※提携金融機関からのヒアリングに基づきます)
  • 法人成り支援の実績も豊富(会社設立・税務手続き・資金調達まで一貫対応)
  • 経理入力や会計ソフトの操作は不要。会計入力の代行もすべてお任せOK
  • 税務調査には、元国税調査官が対応

といった体制を整えており、事業の立ち上げから軌道に乗るまで、そしてその先も長くお付き合いできる事務所です。

さらに、「相談しやすさ」も当事務所の大きな特徴のひとつ。

窓口対応は20〜30代の女性スタッフが中心となっており、初めての方でも「聞きにくいことが聞ける」「話しやすい」とご好評いただいています。

「税理士事務所に相談するのはちょっと緊張する…」という方も、どうぞ安心してお声がけください。

税金や経理のことはもちろん、「これって誰に聞けばいいの?」という些細な疑問まで、しっかり耳を傾けてサポートいたします。

税理士事務所を選ぶとき、何を基準にすればいい?

「どの税理士事務所に相談すればいいのか分からない」

そんなふうに感じているなら、次のポイントを意識してみてください。

料金の安さだけで選んでしまうと、「聞きたいことが聞けない」「経理の負担が減らなかった」といった失敗にもつながりかねません。

ここでは、私たち秋田税理士事務所が大切にしている“選ばれる理由”を交えながら、あなたに合った事務所選びのポイントをお伝えします。

1.相談しやすい雰囲気があるか

「税理士事務所に相談するのは、ちょっと緊張する」

そんなふうに感じたことはありませんか?

実際、他の事務所ではチャットやメールのみ対応だったり、Zoomなどのオンライン面談しか受け付けていないところもあります。

中には、少し高圧的な対応をされて「もう話したくなくなった」というご相談をいただくこともあります。

秋田税理士事務所では、20代〜30代の女性スタッフが窓口対応を担当しており、「初めてでも話しやすい」「説明がわかりやすい」といった声を多くいただいています。

ご来所はもちろん、お電話やメールでも柔軟に対応しておりますので、
「これって相談していいのかな?」と感じることも、気軽にお話しいただけます。

2.経理の丸投げができるか

会計ソフトへの入力や帳簿づけなど、「最初は自分でやってみよう」と思っていたけれど、結局手が回らなくなってしまった…という声はとても多いです。

他の事務所では「入力はご自身でお願いします」と言われることもありますが、秋田税理士事務所では会計ソフトの導入・入力も不要。記帳代行・経理代行に対応しており、丸投げでOKです。

忙しいあなたにこそ、事務作業のストレスから解放されてほしいと思っています。

3.融資や補助金、税務調査にしっかり対応できるか

秋田県内では、融資や補助金に対応していない税理士事務所が実は多く、
「自分で銀行や役所に行って、資料を用意しなければならなかった」「お金を借りたいのに借りられなかった」という方も少なくありません。

秋田税理士事務所では、融資サポート件数 秋田県内No.1(※提携金融機関からのヒアリングに基づく実績)として、金融機関とのやり取り・創業計画書の作成・モノによりますが補助金の支援も一部対応しています。

また、税務調査については顧問の元国税調査官が対応しており、いざという時にも安心してお任せいただけます。

4.長く安心して付き合えるかどうか

税理士事務所とは、短期間だけでなく、これから先も長く付き合っていくことになります。

そのため、「相談しやすさ」や「将来までしっかり見据えて付き合えるかどうか」はとても大切な要素です。

秋田税理士事務所では、代表税理士が30代、スタッフも20代30代の若い世代が中心のチーム構成です。

「今の税理士が高齢で、話しにくくなってきた…」と感じている方にも、無理なくご相談いただける体制を整えています。

税理士事務所はどこも同じではありません。

「あなたにとって話しやすいこと」「しっかり対応してくれること」「長く付き合えること」

そのバランスが取れてこそ、信頼できる事務所だと思います。

秋田税理士事務所では、そのすべてを大切にしています。

もし、「今のままで本当に大丈夫かな」と感じているなら、一度ご相談ください。

秋田税理士事務所では、どんなサポートが受けられるの?

ここからは、秋田税理士事務所で実際にご提供しているサポート内容をご紹介します。

あなたが今、どの段階にいても(法人化を考え始めたばかりでも、経理が手に負えなくなってきた段階でも)“相談してよかった”と思っていただけるよう、体制を整えています。

法人成り・会社設立のサポート

「法人化を考えているけど、手続きのことがよく分からない」

「誰に何を頼めばいいのか、調べるだけでも大変」

そんな方には、設立前からご相談いただけます。

一般的に会社設立時には、登記を司法書士に依頼することが多く、報酬として10万円前後かかるのが通常です。

それに加えて法定費用(登録免許税や定款認証など)も発生するため、初期費用は意外と大きくなります(30万円以上)。

秋田税理士事務所グループでは、このような設立時の費用面での負担を軽減できるよう、設立時の専門家報酬については0円とし、その代わりとして法人設立後の税務顧問契約を結んでいただく形でサポートをご提供しています。

また、設立後に必要となる税務署への届け出の代行、会計処理の導入なども丁寧にご案内していますので、「設立したはいいけど、何から始めたらいいのか分からない」という状態にはなりません。

記帳・経理・会計の丸投げ対応

「本業が忙しくて経理まで手が回らない」「会計ソフトを触るのがストレス」そんなお悩みには、経理代行でお応えしています。

会計ソフトの導入や入力の指導などは一切不要。資料をご提出いただくだけで、こちらで帳簿の作成・月次試算表の作成・決算対応まで行います。

「とにかく楽にしたい」「数字のことを安心して任せたい」。そんな方に、特にご好評いただいているサービスです。

融資・補助金・資金調達のサポート

「融資を受けたいけど、どの資料をどう書けばいいかわからない」

「融資を最大限受けたい、落ちたくない」

「どこの金融機関に申し込むべきかわからない」

そんなときは、創業融資支援の実績が秋田県内No.1の秋田税理士事務所にお任せください(※提携金融機関ヒアリングによる実績)。

事業計画書の作成から金融機関とのやり取りまで、全面的にサポートいたします。

秋田銀行、北都銀行、秋田信用金庫、羽後信用金庫、秋田県信用組合、日本政策金融公庫など、秋田の金融機関の支店長や理事長と懇意にさせていただいていたり、提携契約を締結している金融機関もございます。

また、秋田県内では対応している事務所が少ない補助金申請サポートも行っております。

税務調査・税務署対応

税務署から電話が来たり手紙が届いたとき、「どうすればいいのかわからなかった」という声は非常に多いです。

特に税務調査となると、緊張や不安も大きくなりますよね。

秋田税理士事務所では、元国税調査官が顧問に就いており、税務調査の対策や当日の立会いも対応可能です。

税務署との交渉や提出資料の整備も、すべてお任せいただけます。

顧問契約による継続的なサポート

税務顧問契約を結んでいただくことで、月次の状況報告や、日々の税務・経理の相談にもタイムリーに対応可能です。

事業は常に動いていくもの。だからこそ、「何かあったときにすぐ聞ける」存在であることを大切にしています。

このように、秋田税理士事務所では「今困っていること」に応えるのはもちろん、その先まで見据えたサポートをご提供しています。

よくあるご相談・ご質問

ここでは、実際にお問い合わせの多いご相談内容やご質問を、Q&A形式でご紹介します。初めて税理士事務所に相談する方の不安や疑問が少しでも軽くなるよう、できるだけわかりやすくお答えします。

Q. これからの法人成りについて相談できますか?

はい、可能です。

秋田税理士事務所では、専門家報酬0円で法人設立をサポートするプランをご用意しております。

詳細:秋田県会社設立0円サポート

Q. 経理や帳簿がぐちゃぐちゃな状態でも大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。

「整理できてから相談しよう」と思われる方もたまにいらっしゃいますが、そんな時間があるなら、そのままの状態で持ってきていただいた方が、スムーズに対応できます。

今後のファイル整理などはお願いすることになりますが、まずは、どうぞ安心してお持ちください。

Q. 会計ソフトの入力は自分でやらなければいけませんか?

いいえ、弊社にご依頼いただければ入力作業は一切不要です。

秋田税理士事務所では、帳簿や領収書などをご提出いただければ、こちらですべて記帳・整理いたします。

会計ソフトの導入サポートや操作指導も不要ですので、「数字が苦手」という方にもご好評いただいています。

Q. 相談は有料ですか?

ご依頼に関する相談(依頼すべきかどうかの判断に関するもの)であれば無料としています。

なお、継続的に税務や経理のことを相談したい場合は、税務顧問契約をご依頼ください。

Q. 税務調査が心配です。対応してもらえますか?

はい、対応しています。

秋田税理士事務所では、元国税調査官が顧問として在籍しており、税務調査対応に強みがあります。

事前のリスクチェックから、調査当日の立ち会い、調査後の修正申告の対応まで、万全のサポート体制を整えています。

Q. 面談はオンラインでも対応していますか?

初回の面談は、対面でのご来所のみ対応しております。

直接お話を伺い、あなたの事業や状況をしっかり理解したうえでサポートを始めたいと考えているためです。

また、秋田県内のお客様には、年に1度は事務所へご来社いただくことをお願いしています。

お客様ご自身が気が付いていない問題が発覚することも多いからです。

顔を合わせてしっかり話すことで、信頼関係を築いていくことを大切にしています。

ご相談から顧問契約までの流れ

ステップ①:お問い合わせ(電話またはフォームから)

まずは、お電話またはホームページのお問合せフォームからご連絡ください。

ご希望の日時をお伺いし、初回面談の日程を調整いたします。

ステップ②:初回面談(対面のみ)

初回の面談は、弊社にご来社いただき、対面のみで実施しております。

直接お会いすることで、あなたの事業内容やご状況を正しく理解し、適切なご提案ができると考えているからです。

ヒアリング内容をもとに、具体的なサポート内容・顧問プランなどをわかりやすくご説明いたします。

ステップ③:ご提案・その場でのご判断

面談の場で、サポート内容や顧問契約プランのご提案を差し上げます。

なお、弊社は面談にあたって人件費がかかりますので、無料相談は、その場でご決断いただくことを前提として実施しております。

無理にご契約を迫ることはありませんし、ご契約に至らなかったとしても問題ありませんが、契約するしないはその場でご決断ください。

ステップ④:ご契約・サポート開始

ご契約が決まりましたら、顧問契約書を締結し、サポートを開始いたします。

以後は、経理・申告・融資・税務調査など、あなたの事業に関する税務全般を安心してお任せいただけます。

なお、秋田県内のお客様には最低年に1回の来所をお願いしております。

定期的に顔を合わせることで、お客様ご自身が認識していなかった問題が出て来ることもありますので、より的確なご提案につなげるためです。

税務顧問契約をご検討中の方へ

ご契約に関する初回面談をご希望の方は、こちらからお申し込みください。初回面談は、無料で、秋田市の秋田税理士事務所にて対面で行っております。

▶ 初回面談のお申し込みはこちら

関連サポート:

秋田県会社設立0円サポート

秋田県創業融資サポート

あきた相続・贈与相談プラザ