「今の税理士さん、このままで大丈夫かな…」

「変更を考えているけれど、どこに頼めばいいか分からない」

そんな風に感じながらも、なんとなく依頼先を変えられずにいる方は、実は少なくありません。

しかし、税理士事務所との関係は、あなたの事業の数字を預ける大切なパートナー。

違和感や不満を抱えたまま付き合い続けることは、事業にとって大きなリスクにもつながります。

この記事では、秋田市で税理士変更を検討している方に向けて、よくある失敗事例や後悔の声をご紹介しながら、どのような点に注意して選べばよいのか、そしてなぜ私たち秋田税理士事務所が多くのお客様から愛されているのかをお伝えしていきます。

すでに「依頼している税理士事務所を変えたい」と考えている方は、下記のページも参考にしてください。

▶ 税理士の変更をお考えの方へ|秋田市で“相談しやすさ”を重視したいあなたに

「同じ失敗を繰り返したくない」「安心して長く付き合える事務所を選びたい」

そんなあなたにこそ、読んでいただきたい内容です。

なぜ今、税理士事務所の変更を考える人が増えているのか

秋田市でも、ここ数年「顧問税理士の変更を検討している」というご相談が増えています。

背景には、事務所の高齢化や対応の限界、時代に合わないコミュニケーションのスタイルなど、さまざまな事情があります。

たとえば、こんなご相談をよくお受けします:

  • 以前からの付き合いだけど、先生が高齢になり相談しづらくなった
  • 記帳を自分でやらされていて本業に集中できない
  • 融資や資金繰りの相談をしても「それは銀行に聞いてください」と断られる
  • 税務署から書類が届いたけど、何も説明されずに不安だった
  • 担当者が変わってばかりで、毎回同じ話をしなければならない

これらはすべて、実際に秋田税理士事務所にご相談いただいたお客様から伺ったお声です。

今や、税理士事務所との関係は「とりあえず誰かにお願いできればいい」という時代ではありません。

「話しやすさ」「一貫した対応」「起業のパートナーとしての対応」ができるかどうかが、事業の成長にとって大きな分かれ目になります。

では、どんな失敗があったのか、次章で具体的に見ていきましょう。

税理士事務所の変更でよくある失敗・後悔例

「前の事務所から他の事務所にお願いすることになったけれど、結局、もっと大変になった」

「思い切って変更したのに、また同じ不満を抱えている」

そうしたご相談を受ける中で、私たちはたくさんの“失敗例”を伺ってきました。
ここでは、特に多い後悔パターンを5つに絞ってご紹介します。

① 税務対応が遅く、資金繰りに影響した

税理士事務所からの連絡が遅く、試算表が3ヶ月遅れで届く。決算の打ち合わせもないまま、納期限ギリギリに「この金額を払ってください」と言われる——。

こうした事態は、資金繰りを事前に把握できず、経営に悪影響を及ぼします。

秋田税理士事務所では、毎月の利益や納税予測を早めにご共有することで、余裕を持った資金管理をサポートしています。

② 会計や経理を「自分でやってください」と言われた

記帳や仕訳作業について、「うちでは入力まではやりません」と言われ、会計ソフトの入力を求められるケースも少なくありません。

慣れない経理に時間を取られ、本業がおろそかになってしまったという声も多数あります。

当事務所では、会計ソフトの導入・操作は不要。資料をお預かりすれば、こちらですべて対応可能です。

③ 相談しにくくて、気になることが聞けなかった

専門用語ばかりで何を言っているか分からない

経営の悩みを話しても、「それはリスクがある」の一点張り

雑談ひとつなく、毎回ピリピリした雰囲気だった

税理士事務所とのやり取りがストレスになってしまっては、本末転倒です。

秋田税理士事務所では、20代〜30代の若手女性スタッフが中心で、話しやすく親しみやすい雰囲気づくりを心がけています。

秋田税理士事務所のスタッフ集合写真_20240909

どんな些細なことでも、まずは気軽にお話しください。

④ 融資・資金繰りの相談にのってもらえなかった

「銀行に聞いてください」と言われてしまい、資料の作成もサポートしてもらえなかった——。

資金調達は法人経営において非常に重要な場面ですが、残念ながら対応できない事務所も多く存在します。

税務ではないので、一般的な税理士事務所の専門分野ではないからです。

弊社、秋田税理士事務所では、秋田県内の主要金融機関(秋田銀行、北都銀行、秋田信用金庫、羽後信用金庫、秋田県信用組合など)と連携し、融資のご相談から資料の作成、交渉まで一貫対応しています。

紹介ルートも確保しているため、ご自身で申し込むよりもスムーズに進みます。

⑤ 態度が横柄で、信頼関係が築けなかった

相談しても「それは社長が決めること」と突き放される

遅刻しても軽く謝るだけ

常に上から目線で話され、我慢できなかった

税理士事務所との関係は、長く続くものだからこそ「人として信頼できるか」は非常に大切です。

秋田税理士事務所では、丁寧な対応・誠実な姿勢を大切にしています。
「数字のことを安心して任せられる」「ずっとお願いしていきたい」——
そんな声をいただけるよう、日々の対応に真剣に取り組んでいます。

秋田税理士事務所が大切にしている対応の姿勢

私たち秋田税理士事務所には、「前の税理士事務所では相談しづらかった」「ちゃんと話を聞いてもらえなかった」という理由でご依頼いただくお客様が多くいらっしゃいます。

税金の申告をするだけでなく、“気軽に相談できる経営のパートナー”として、経営に寄り添うこと。それが、私たちが一番大切にしていることです。

以下では、当事務所が実際に心がけている取り組みをご紹介します。

1.「話しやすさ」と「丁寧な説明」

税理士事務所というと、少し堅い印象を持たれる方も多いかもしれません。

「質問しにくそう」「何を聞いていいか分からない」「専門用語ばかりで理解できない」

20250317_安保社長からスイートポテトをいただきました

そんな不安を少しでも軽くできるよう、秋田税理士事務所では、20代~30代の若手女性スタッフが中心となって対応しています。

難しい内容もできるだけかみ砕いて説明し、何度でも丁寧にご案内する。
「数字が苦手」「初めてのことばかり」といったお客様にも、安心してお任せいただけるよう心がけています。

2. 経理・会計を“自分でやらなくていい”体制

「会計ソフトの操作に時間を取られたくない」「経理のことを考えると気が重い」

そんなお声を受け、秋田税理士事務所では会計ソフトの入力や操作をお客様にお願いしていません。

資料(通帳コピー・領収書など)をご提出いただければ、こちらで仕訳・帳簿の作成・月次試算表の作成まで代行します。

本業に集中したい経営者の方こそ、安心してお任せください。

3. 融資・資金繰りの相談も一貫対応

「税理士事務所に融資の相談をしても断られた」

そんなご相談も、よく耳にします。

秋田税理士事務所では、融資サポート件数が秋田県内No.1(※提携金融機関ヒアリングによる)

20250219_秋田信用金庫牛島支店とのランチ会_秋田税理士事務所

秋田銀行・北都銀行・秋田信用金庫・羽後信用金庫・秋田県信用組合・日本政策金融公庫など、秋田県内の主要金融機関と連携し、紹介ルートも確保しています。

事業計画書の作成や金融機関との交渉も、私たちが一緒にサポートしますので、「どこに何を相談すればいいのか分からない」という方でも安心です。

4. 「この先も安心して任せられる」と思っていただける体制

「前の税理士の先生が高齢で、やり取りが難しくなってしまった」

「事務所が小規模で、対応が限界に見えてきた」

そうした声も、事務所変更の理由としてよく耳にします。

秋田税理士事務所では、代表税理士が30代、スタッフも20代~30代の若手中心で構成されています。

この先も長くお付き合いいただける体制だからこそ、安心して経営のパートナーとしてお任せいただけます。

よくあるご質問(Q&A)

Q. 今の税理士事務所にすぐ不満があるわけではないのですが、話だけ聞いても大丈夫ですか?

A. はい、もちろんです。実際には「何となく違和感がある」「相談しにくくなってきた」など、はっきりした不満がなくてもご連絡いただくケースは多いです。私たちは、無理に変更を迫ることは一切ありません。事業にとってベストな形を一緒に考えさせていただきます。

Q. 「変更したい」と今の税理士に伝えるのが気まずいです…

A. ご安心ください。こうしたご不安も多くの方が感じていらっしゃいます。当事務所では、ご希望があれば「引継ぎの方法」「スムーズな切り替えのための段取り」などもご案内いたします。ご本人から税理士に伝えづらい場合の伝え方についてもアドバイス可能です。

Q. 年度途中でも、税理士事務所を変更できますか?

A. はい、可能です。「決算まで付き合ってから切り替えた方が良いのでは」と悩まれる方も多いですが、対応の遅れや経理負担などがある場合、早めに切り替えた方が全体としてスムーズに進みます。

Q. 経理や資料が整理できていないのですが、迷惑ではありませんか?

A. まったく問題ありません。むしろ「きれいにしてから」と思って時間が経つより、そのままの状態でご相談いただいた方が、私たちとしても迅速に対応できます。

Q. 税理士事務所を変えると、税務署から目をつけられると聞いたのですが…

A. そのようなことはありません。税理士事務所の変更は、どの企業でも起こり得るごく自然な判断であり、税務署がそれだけを理由に調査対象とすることはありません。

Q. 切り替えを相談しただけで、契約しないといけない雰囲気にならないか心配です。

A. 契約の強要は一切ありません。ただし、面談は無料としており、弊社の人件費が持ち出しとなります。そのため、面談時にサポート内容とお見積りをご説明し、その場で契約のご判断いただく形をとっています。

秋田税理士事務所へのご依頼を検討されている方へ

「今のままでいいのかな」「もっと相談しやすい事務所ときちんと付き合っていきたい」

そう感じながらも、税理士事務所の変更はなかなか踏み出しづらいものです。

でも実際には、今ご依頼いただいているお客様の多くが、最初は「ちょっと気になって相談してみた」というところからスタートしています。

事業を続けていく中で、あなたの会社に合った事務所と出会えるかどうかは、とても大きな意味を持ちます。

たとえば…

  • 経理を任せて本業に集中できるようになった
  • 月ごとに利益を把握しながら、資金繰りを安定させられるようになった
  • 融資や税務署対応など、いざという時の不安がなくなった
  • 気軽に話せる担当がいることで、日々の小さな疑問もすぐに解決できるようになった

私たちは、そういった経営者の方の“これから”を、税務・会計の面から支えるパートナーでありたいと考えています。

秋田市で税理士事務所の変更をご検討の方は、ぜひ一度、秋田県秋田市の秋田税理士事務所のサービス内容や雰囲気をご覧ください。

税理士の変更をお考えの方へ|秋田市で“相談しやすさ”を重視したいあなたに

お問い合わせは、以下よりお気軽にご連絡ください。

📞 お電話でのお問い合わせ:018-853-8227
📩 フォームからのお問い合わせ:お問い合わせフォームはこちら

面談は秋田市の事務所で、対面にて行っております。

税理士事務所との関係は、この先も長く続いていくもの。

だからこそ、「この人たちなら、安心して任せられる」と思える相手を選んでほしい。

私たち秋田税理士事務所は、あなたの一歩を、丁寧に受け止めてサポートいたします。

 

関連サポート:

秋田県会社設立0円サポート

秋田県創業融資サポート

あきた相続・贈与相談プラザ