大仙市・大曲の会社設立/税理士探しは秋田市の秋田税理士事務所へ!

大仙市・大曲地域で会社設立を考えていたり税理士をお探しのあなたへ。
秋田市に事務所を構える私たち秋田税理士事務所には、大仙市・大曲をはじめ秋田県全域から多くのご依頼をいただいております。
会社設立の手続きや設立後の経理、税務申告は専門知識が必要で、不安に感じていませんか?
私たち秋田税理士事務所では、原則としてお客様にご来所いただく形にはなりますが、丁寧な対面相談を重視しております。また、面倒な会計ソフト入力は不要、「領収書・通帳丸投げOK」の会計入力代行を基本サービスとしており、お客様が本業に集中できる環境づくりをサポートします。
この記事では、なぜ秋田市の秋田税理士事務所が大仙市・大曲のお客様に選ばれるのか、会社設立のポイント、具体的なサポート内容について詳しく解説します。
なぜ大仙市・大曲の方が秋田市の秋田税理士事務所を選ぶのか?
私たち秋田税理士事務所は秋田市にございますが、大仙市や大曲地域のお客様からも多くのご支持をいただいております。その理由をご紹介します。
秋田市のサポートでも安心!秋田県内全域での豊富な実績
私たち秋田税理士事務所は、大仙市・大曲地域を含む秋田県内全域で、多数の会社設立サポートや税務顧問契約の実績がございます。
遠い方ですと、湯沢市や鹿角市のお客様もいらっしゃいます。
秋田県内のビジネス環境や会社設立・税務に関する法制度は共通です。地域特性を踏まえつつ、これまでの豊富な経験に基づいた的確なサポートをご提供いたしますのでご安心ください。
日常的なご連絡は電話やメールでスムーズに行い、重要なご相談や決算報告などは、お客様にご来所いただく形でしっかりと対応させていただきます。遠方のお客様とも円滑に連携できる体制を整えています。
地元金融機関(秋田銀行・北都銀行・羽後信金など)との強固な連携
秋田市を拠点としておりますが、秋田銀行、北都銀行、羽後信用金庫といった秋田県内の主要な金融機関とは、日頃から緊密な連携を取っています。もちろん、大仙市の支店とも懇意にしております。
この強固なネットワークにより、お客様が創業融資や追加の資金調達をお考えの際、事務所の所在地に関わらず、スムーズな手続きを強力にバックアップすることが可能です。
特に、近年審査が厳しくなっている法人口座の開設についても、私たち秋田税理士事務所のお客様は担当者を通すためスムーズに進められるケースが多く、確かな実績がございます。
会社設立から税務までワンストップ!記帳代行で本業に集中
会社設立に必要な定款作成から、提携している専門家との連携による会社設立登記申請のサポート、そして設立後の税務署等への各種届出まで、ワンストップで対応いたします。
さらに、私たち秋田税理士事務所の大きな特徴は、標準サービスとして会計ソフトへの入力代行を行っている点です。お客様には「領収書」や「通帳コピー」といった資料を定期的にお送りいただくだけ。面倒な会計ソフトの導入や日々の入力作業は一切不要です。
経理業務の負担から解放され、あなたは安心して本業に集中することができます。もちろん、税務顧問として、日々の会計処理から決算申告、そして税務調査への対応まで、しっかりとサポートいたします。
設立費用を抑える「秋田県会社設立0円サポート」もご用意
会社設立時の費用負担を少しでも軽減したいとお考えの方へ。「秋田県会社設立0円サポート」をご用意しております。
これは、会社設立後の税務顧問契約を前提として、私たち秋田税理士事務所グループが行う会社設立手続きサポートに関する専門家報酬を実質0円にするサービスです(※登録免許税などの法定費用は別途必要です。また、顧問契約の締結など諸条件がございます)。
さらに、電子定款に対応しているため、ご自身で設立するよりも安くなります。なお、本サポートのご利用にあたっては、私たち秋田税理士事務所へのご来所によるご相談・ご契約が前提となります。詳細はお気軽にお問い合わせください。
大仙市・大曲で会社設立を成功させる!知っておきたい基礎知識
いざ会社を作ろうと思っても、「何から手をつければいいの?」と戸惑うことも多いはず。ここでは、大仙市・大曲で会社設立を進める上で、事前に押さえておきたい基本的な知識を解説します。スムーズなスタートのために、しっかり確認しておきましょう。
あなたに最適なのは?株式会社と合同会社、それぞれのメリット・デメリット
会社設立というと「株式会社」をイメージする方が多いかもしれませんが、「合同会社」という選択肢もあります。それぞれに特徴があり、どちらが良いかは一概には言えません。
一般的に、株式会社は社会的信用度が高く、株式発行による資金調達の選択肢が広いというメリットがありますが、設立費用や役員変更の手間などが合同会社よりかかります。一方、合同会社は設立費用を抑えられ、比較的運営の自由度が高いですが、株式会社ほどの知名度や信用度はありません。
大仙市・大曲でどのような事業を行い、将来的にどう成長させていきたいかによって、最適な会社形態は異なります。例えば、外部からの資金調達や将来的な上場も視野に入れるなら株式会社、まずはコストを抑えてスモールスタートしたいなら合同会社、といった考え方ができます。ただ、信用度の観点から基本的には株式会社を選ぶ方がほとんどです。
どちらの形態がご自身の状況に合っているか、メリット・デメリットを深く理解した上で判断することが重要ですが、迷った場合は、ぜひ当事務所にご来所いただき、ご相談ください。あなたの事業計画に最適な選択を一緒に考えます。
失敗しないための会社設立準備:これだけは押さえよう
会社設立の手続きをスムーズに進めるには、事前にいくつか決めておくべき重要な項目があります。
事業目的の決め方:将来性も見据えた記載のコツ
定款に記載する「事業目的」は、会社が何をするのかを明確に示すものです。現在行う事業だけでなく、将来的に展開する可能性のある事業も記載しておくと、後々の手続きが楽になる場合があります。ただし、許認可が必要な事業(建設業、飲食業など)はその旨を正確に記載する必要がありますし、あまりにも多くの目的を書きすぎると、銀行融資などで不利になる可能性もあります。どんな目的をどのように記載すべきか、専門的な視点からのアドバイスが有効です。
資本金はいくらにする?考え方と適切な額の設定
法律上は1円からでも会社を設立できますが、資本金は会社の体力や信用度を示す一つの指標です。設立当初に必要な運転資金や設備投資額、あるいは融資を受ける際の自己資金額などを考慮して、適切な額を設定することが大切です。特に許認可によっては、一定額以上の資本金が要件となっている場合もありますので注意が必要です。いくらが適切か判断に迷う場合は、ご相談ください。
商号(会社名)と本店所在地を決める際の注意点
商号(会社名)は自由に決められますが、既に登記されている会社と同一の住所で同一の商号は使えません。念のため、法務局のウェブサイトなどで類似の商号がないか確認すると良いでしょう。本店所在地(会社の住所)は、大仙市・大曲の具体的な住所を定めます。ご自宅を本店にすることも可能ですが、賃貸物件の場合は契約内容を確認する必要があります。また、事業によっては事務所の要件(広さなど)がある場合もあります。
会社設立の具体的な流れと秋田税理士事務所グループのサポート
会社設立の手続きは、書類作成や申請など、一般の方には煩雑で時間のかかる作業です。専門家に任せることで、スムーズかつ確実に進めることができます。
定款作成・認証:電子定款でコスト削減!
会社の基本ルールを定める「定款」は非常に重要な書類です。私たち秋田税理士事務所グループでは、お客様の状況に合わせた最適な定款作成をサポートします。特に、電子定款で作成すれば、通常必要となる収入印紙代4万円が不要になり、設立費用を節約できます。株式会社の場合は公証役場での認証手続きが必要ですが、これも提携専門家と連携してスムーズに対応可能です(合同会社は定款認証不要)。
登記申請から設立後の届出まで:漏れなくスムーズに
定款作成後、法務局へ会社の設立登記申請を行います。登記が完了して会社が設立された後も、税務署や県、市町村、年金事務所など、様々な役所への届出が必要です。これらの届出には期限があり、漏れがあると後々大損する可能性もあります。私たち秋田税理士事務所グループにご依頼いただければ、これらの煩雑な設立後の手続きも、提携専門家と連携し、まとめてサポートいたしますので、ご安心ください。
秋田税理士事務所が提供する具体的なサポート内容
私たち秋田税理士事務所では、会社設立から設立後の税務・経理、さらには経営に関するお悩みまで、お客様の状況に合わせて様々なサポートを提供しております。ここでは主なサポート内容をご紹介します。
会社設立手続き「秋田県会社設立0円サポート」詳細
「何から始めればいいかわからない」「手続きが面倒だ」という方のために、会社設立手続きをまるごとサポートする「秋田県会社設立0円サポート」をご用意しています。
このサポートでは、定款の作成・認証サポート(株式会社の場合)、書類提出の流れの案内を行います(設立後に必要な税務署等への各種届出書類の作成・提出代行まで、ご依頼いただければ設立に関する手続きをワンストップで支援します)。
設立後の税務顧問契約をご締結いただくこと、および秋田税理士事務所にご来所いただいてのご相談・ご契約が前提となりますが、これらの設立手続きに関する専門家報酬が実質0円となります(※登録免許税等の法定費用は別途必要です。諸条件あり)。電子定款にも対応しているため、ご自身で設立するより費用を抑えられます。
創業融資・資金調達サポート:金融機関出身者も在籍
会社設立時や事業開始後の運転資金、設備投資など、資金調達は多くの経営者にとって重要な課題です。秋田税理士事務所には、金融機関出身のスタッフも在籍しており、その経験とノウハウを活かした創業融資・資金調達サポートを得意としています(2023年2024年創業融資サポート件数秋田県内No.1(提携金融機関担当者からのヒアリングに基づきます))。
融資審査で重要となる事業計画書の作成を、着手金不要でサポートいたします。また、日頃から連携している秋田銀行、北都銀行、羽後信用金庫など地元金融機関へのご紹介も可能です。
必要に応じて、融資面談への同席サポートも行っております。創業融資サポートについて詳しく知りたい方は、こちらのページもご覧ください。
面倒な経理は丸投げOK!標準サービスの会計ソフトへの入力代行と税務顧問
「経理作業に時間を取られて本業に集中できない…」そんなお悩みはありませんか?私たち秋田税理士事務所では、お客様に代わって会計ソフトへの入力を行う会計ソフト入力代行を標準サービスとして提供しています。
お客様に行っていただくのは、毎月、領収書や請求書、通帳のコピーなどをまとめて私たち秋田税理士事務所へお送りいただくだけです。会計ソフトの導入や操作は一切不要ですので、経理の知識がない方でも安心してお任せいただけます。
お預かりした資料をもとに、私たち秋田税理士事務所で月次試算表を作成し、会社の経営状況をタイムリーにご報告。もちろん、年に一度の決算書の作成、法人税や消費税などの税務申告代行、そして税務調査への対応に関するアドバイスまで、税務顧問としてトータルでサポートいたします。
経営のお悩み相談サポート(※別途オプション)
日々の経営における資金繰りの悩み、売上アップの戦略、従業員の問題など、税務会計以外の経営に関するご相談にも対応するサービスをご用意しています。
月額3万円の別途料金にて、当事務所の金融機関出身の営業担当者が毎月定期的にお客様の元へお伺いし(※このサービスのみ訪問対応)、経営に関するご相談に対応いたします。貴社の課題解決に向けて、当事務所が持つ情報やネットワークなどのリソースを最大限活用し、サポートさせていただきます。
(※ご注意:本サービスは、専門的な経営戦略立案などを行う高度な経営コンサルティングとは異なります。あくまでお客様のお悩みをお伺いし、解決策を一緒に考える相談対応が中心となります。)
補助金・助成金活用支援
国や地方自治体が提供する補助金・助成金は、返済不要の資金として有効な場合があります。当事務所では、お客様が活用できる可能性のある制度について情報提供を行っております。
また、申請手続きのサポートも行っておりますが、当事務所で対応可能なものと、社会保険労務士など提携している専門家が対応するものがございます。
(※ご注意:審査があるため、採択を保証するものではないことをご了承ください。)
大仙市・大曲からでも安心!秋田税理士事務所のサポート体制
「秋田市の事務所だと、遠くて不便なのでは?」と感じる方もいるかもしれません。しかし、ご安心ください。大仙市・大曲をはじめ、県内各地のお客様にスムーズにサービスをご利用いただける体制を整えております。
原則ご来所いただく対面相談:じっくりお話を伺います(最低年1回~)
私たち秋田税理士事務所では、お客様との直接のコミュニケーションを何よりも大切に考えております。そのため、原則としてお客様に当事務所(秋田市)までご来所いただき、対面でのご相談をお願いしております。
特に、決算のご報告や次年度の計画に関する打ち合わせなど、重要な局面では、最低でも年に1回は直接お会いしてお話しする機会を設けさせていただいております。もちろん、ご来所での回数制限は設けておりませんので、お客様のご要望に応じて、それ以上の頻度で毎月ご来所いただく方もいらっしゃいます。
事務所は秋田市内にございますが、駐車場も完備しておりますので、大仙市・大曲方面から車でお越しのお客様にも便利です。
日常のやり取りは電話・メールでスムーズに連携
毎回の細かい打ち合わせのためにご来所いただく必要はございません。
日々の疑問点の解消や簡単なご相談、経理に必要な資料(領収書や通帳コピーなど)の受け渡しなどは、電話、メール、郵送といった方法で十分スムーズに対応可能です。
お客様からのご連絡には、迅速かつ丁寧に対応することを心がけておりますので、距離を感じることなく、安心してコミュニケーションを取っていただけます。
なぜ訪問・オンライン対応をしないのか?当事務所の考え
お客様によっては、「訪問してほしい」「オンラインで打ち合わせしたい」というご要望もあるかもしれませんが、弊社では原則として訪問やオンラインでの対応を行っておりません。これには、以下のような理由があります。
- 理由1:対面での深いヒアリングと資料確認の重要性
お客様の事業内容や経営状況、悩みをより深く、正確に理解するためには、やはり直接お会いしてお話を伺い、関連資料を一緒に確認させていただくことが最善だと考えております。細かなニュアンスや背景まで把握することで、より的確なアドバイスが可能になります。話の中から「それすごい大事」「危なかった」ということが今までに何度もありました。そういった経緯から、オンラインのみでの対応は原則としてお引き受けしておりません。 - 理由2:サービス品質の維持と適正な料金設定
片道1時間、往復2時間の移動時間があれば2倍以上の料金をいただかないといけなくなってしまいます。私たちは訪問にかかる移動時間や人件費、オンライン対応のための設備投資や準備といったコストを削減することで、その分をお客様へのサービス品質の向上や、適正な顧問料の設定に反映させたいと考えております。
これらはお客様に質の高いサービスを継続的にご提供するための私たちの方針です。
大仙市・大曲の税理士事務所選び:距離よりも重視すべき3つのポイント
大仙市・大曲で税理士事務所を探す際、事務所の場所(距離)も気になるかもしれませんが、それ以上に重要な判断基準があります。長期的にあなたのビジネスをサポートするパートナーを選ぶために、以下の3つのポイントをぜひチェックしてください。
ポイント1:サービス内容と料金体系の明確さ
特に以下の点は重要です。
- 記帳代行(会計ソフト入力代行)を行っているか
秋田県内の税理士事務所の多くは、お客様自身に会計ソフトへ入力してもらう「自計化」を推進しており、会計ソフトへの入力代行(記帳代行)を嫌う傾向があります。
これは、人手が無いとできないサービスだからです。人手不足が叫ばれる今、税理士事務所も非常に人手不足です。そのため、会計ソフトへの入力を代行してくれる事務所は数少ない状況です。一方で、私たち秋田税理士事務所は起業支援を専門としているため、会計ソフトへの入力代行を95%程度のお客様に行っています。これにより、お客様は経理の負担なく本業に集中できます。 - ホームページに料金表はあるか?
多くの税理士事務所ではホームページに具体的な料金表を掲載しておらず、料金が「時価」となっているケースが見受けられます。これでは、依頼するまでいくらかかるか分からず不安ですよね。私たち秋田税理士事務所は、提供するサービス内容に自信を持っているため、ホームページに詳細な料金表を掲載し、すべてのお客様に公平な一律料金でサービスを提供しています。明朗会計ですのでご安心ください。
→ 料金表はこちら
サービス内容と料金が明確な私たち秋田税理士事務所にご依頼ください。
ポイント2:会社設立や融資支援の実績・ノウハウ
特に会社設立時や創業期においては、設立手続きや資金調達(特に創業融資)に関する知識と経験が豊富な税理士事務所を選ぶことが、スムーズなスタートダッシュを切る上で非常に重要です。
秋田県内には他にも税理士事務所がありますが、残念ながら創業支援に特化していたり、金融機関と深い連携を持っている事務所は限られています(大仙市内の主要金融機関である秋田銀行、北都銀行、羽後信用金庫などとお付き合い自体はあるかもしれませんが、創業融資の実績となると話は別です)。
その点、私たち秋田税理士事務所は、提携金融機関担当者からのヒアリングに基づき、2023年・2024年と創業融資サポート件数で秋田県内No.1の実績を誇ります。会社設立サポートについても、例えば2024年上半期にはお隣の由利本荘市で設立された会社の4社に1社(25%)を当事務所でご支援させていただいており、大仙市・大曲地域においても高い確率でお手伝いさせていただいていると認識しております。
実績とノウハウには自信があります。
ポイント3:コミュニケーションの取りやすさと相性
税理士事務所は、あなたの大切なお金や経営に関する情報を共有し、長期にわたって伴走するパートナーです。そのため、専門知識や実績だけでなく、「話しやすいか」「気軽に相談できるか」といった相性やコミュニケーションの取りやすさが非常に重要になります。
特に、当事務所のようにご来所いただいての対面相談を重視している場合、直接会って話した際のフィーリング、説明の分かりやすさ、質問のしやすさは欠かせないチェックポイントです。
一般的に税理士の平均年齢は60代と言われ、秋田県内ではさらにその上だと認識しています。「先生が高齢で話しにくい」「近い将来、引退しないか心配」といった声も聞かれます。
実際に高齢による廃業はかなり多く、弊社でも廃業した先生からの引き継ぎがよくあります。
その点、私たち秋田税理士事務所の代表税理士は30代(平成4年生まれ)であり、スタッフも20代・30代の若手が中心です(顧問として、60代の国税局OBの税理士もついています)。同世代の経営者の方も多く、気軽に、そして長期的に安心してお付き合いいただけます。「話しやすい」「相談しやすい」と多くのお客様からご好評いただいております。
大仙市・大曲での会社設立・税理士に関するよくあるご質問(Q&A)
会社設立や税理士事務所への依頼に関して、皆様からよくいただくご質問とその回答をまとめました。
- Q. 秋田市まで行かないと相談できませんか?
- A. はい、初回のご相談を含め、原則として当事務所(秋田市)にご来所いただいております。ご契約後は決算時以外は電話、メールでのご対応でも構いません。ただし、初回についてはお客様の状況や想いを深く理解するため、対面でしっかりお話を伺うことを重視しております。
- Q. 会計ソフト入力代行は本当に丸投げで大丈夫ですか?会計ソフトは不要?
- A. はい、大丈夫です。お客様に行っていただくのは、領収書や通帳のコピーなど、経理に必要な資料を定期的にお送りいただくだけです。お客様ご自身で会計ソフトをご用意いただいたり、入力作業をしていただく必要は一切ございません。
- Q. 経営全般のコンサルティングもお願いできますか?
- A. 税務顧問の範囲内で、試算表に基づく経営分析やアドバイスは行いますが、専門的な経営コンサルティングは行っておりません。ただし、別途オプション(月額3万円)にて、当事務所の金融機関出身の担当者が経営に関する様々なご相談に対応するサービスをご用意しております。
- Q. オンラインでの打ち合わせは可能ですか?
- A. 申し訳ございませんが、原則としてオンラインでの打ち合わせは行っておりません。対面でのコミュニケーションを通じて、お客様との信頼関係を築き、より質の高いサービスを提供したいと考えております。
- Q. 会社設立には総額でどれくらいの費用がかかりますか?
- A. 会社設立には、ご自身で手続きを行う場合でも法定費用(株式会社で約20万円~、合同会社で約6万円~の登録免許税や定款認証手数料など)が必要です。専門家に依頼する場合は、これに加えて専門家報酬がかかります。当事務所グループの「秋田県会社設立0円サポート」をご利用いただければ、税務顧問契約を前提に専門家報酬が実質0円となりますので、法定費用のみで設立が可能です(※諸条件あり)。電子定款に対応しておりますので、ご自身で設立するより安く済みます。
- Q. 設立までには、どのくらいの期間がかかりますか?
- A. お客様の準備状況や定款認証・登記申請の混雑状況にもよりますが、一般的には、ご相談から会社設立登記が完了するまで、スムーズに進めば2~3週間程度が目安となります。お急ぎの場合などは、可能な限り対応いたしますので、ご相談ください。
- Q. 顧問料(会計ソフト入力代行込み)はいくらくらいですか?
- A. 当事務所では、会計ソフト入力代行(記帳代行)を含んだ明確な料金体系を設定しており、ホームページにも詳細な料金表を掲載しております。会社の売上規模などに応じて変動しますので詳細は料金表をご確認ください。自身があるため明朗会計となっていますのでご安心ください。
→ 料金表はこちら
関連記事:
4社に1社!由利本荘市のお客様に選ばれる秋田税理士事務所のご紹介
潟上市で税理士をお探しの方へ|顧問先100件以上の秋田税理士事務所