創業融資サポート業者は評判が怪しい会社が多い【どこが危険?】

悩んでいる人
悩んでいる人

創業融資のサポートって、どこに頼んでも大丈夫でしょうか?

創業融資のサポートを行っている業者は、怪しいところが多いので気を付けてください。「年間2,000件サポートしています」と豪語しているところでも、弊社にご相談いただいた方からお話を伺うと、違法行為をしているようなケースもあります。

この記事では、秋田税理士事務所税理士 坂根が解説します。

\年間相談件数400件突破/秋田県創業融資サポート|公庫、秋田銀行など-秋田市の税理士
>>年間相談件数400件以上!創業融資のサポートは秋田税理士事務所へ

創業融資サポート業者は評判が怪しかったり口コミが無い会社が多い

「年間2,000件超の創業融資をサポートしています」という広告を打っている会社などありますが、だいぶ盛っていたり、弊社に依頼いただいたお客さんからお話を伺うと、めちゃくちゃ怪しかったりするケースがあります。

ネットにあまり情報がありませんが、JDCやアンチテーゼといったところ、闇金業者も広告をかけていたりで本当に危険です。

実際にわたしがサポートを受けたことは無いのでお客さんからの話しによりますが、違法行為をしているところも結構あります。

ちなみに、弊社は経産省の認定を受けた支援機関となっており、また、税理士が対応するため、ありがたいことにきちんとした口コミをいただいています。ご安心ください。

弊社の口コミの一例

秋田税理士事務所の口コミ_合同会社リエージェント河野健様

創業融資サポートの評判_黒木健太

創業融資サポートの評判_8 7

神田税理士事務所の口コミ(創業融資)_pu ji様

このように、ありがたい口コミをいただける一方で、相談にあたり、以前危ないところに相談したという話を伺うことがあります。

創業融資、危ない会社が多くある

たとえば、「創業融資のサポート報酬が1%~」とうたっている会社もありますが、実際に1%になるのは融資額が2,000万円以上のケースだったり、着手金10万円+成功報酬が10%となっているケースもあります。

出資法でサポート報酬が5%上限と一般的に解釈されていますが、嘘の計画書などを作成して銀行からお金をだまし取り、融資額の10%の報酬をとっているところが本当にあるようです。

*私が申し込んだわけではありませんので真偽はわかりませんが、たとえば、株式会社アンチテーゼと着手金10万円+融資額の10%で契約している方から何人もお問い合わせいただいており、創業融資のフルサポはホームページを見ると最低報酬が50万円程度からです。

創業融資サポート50%

金融ブラックの方(自己破産経験のある方)や本来ならお金を借りられないレベルの方たちに対し、融資額の10%や20%の報酬をもらって、返済できない人に対してサポートする悪質な業者が今でもいますが、なかには50%の報酬というケースもあるようです。

もし借りられたとしても、返せなくなって人生終わりかねませんので、絶対に頼んではいけません。

借りられないなら借りられないで、自己資金だけでできるビジネスか、起業を諦めた方が結果として良い人生を歩める可能性があります。

創業融資サポートで危険な会社はどんなところ?

創業融資サポートで危険な会社は、概ね次の通りです。

  • 100%、確実に融資を受けられると謳っているところ
  • サポート報酬が1%など安すぎる
  • サポート報酬が融資額の5%を超える

100%、確実に融資を受けられると謳っているところ

100%、隔日に融資を受けられるように見せている広告をしている業者があります。

しかし、絶対に100%受けられるという保証はできません。銀行はお金を返してくれる見込みのある人に対してのみお金を貸します

サポート報酬が融資額の1%など安すぎる

正直、サポート報酬が1%や2%など、安すぎるとサポートに時間を割くことができません。

さっさと流れ作業で融資審査を受け、当たればOK、外しても数を打てばいいと考えている可能性があります。

また、数うちゃ当たるで金融機関に紹介しているケースでは、「その紹介元は危険だ」と金融機関のブラックリストにサポート業者がのっている場合があります。そのときは、自分で融資を申し込むよりも融資が通りにくくなってしまいます。しっかりサポートしてくれる業者を探しましょう。

サポート報酬が融資額の5%を超える

創業融資のサポート費用は、出資法の関係で上限が5%という解釈が一般的です。5%の場合はしっかりサポートしてくれる場合もあるのでそこは問題ありませんが、一方で、10%や20%など、出資法の上限である5%を超えている場合はそもそも違法業者なので関わってはいけません。

偽の計画書を作成したり、無理やり銀行からお金を引き出すことに加担させられる可能性があります。もしばれた場合、お金を一括返済しなければならない事態に追い込まれる場合があります。また、そもそも20%などのお金を支払ったとしても、そのお金はいつかは返さなければならないものです。

逮捕されるリスク、一括返済リスク、いつかは返さないといけない借金。どれも最悪ですよね。

金融ブラックだったり、今は借りられないという状態なら無理に借りようとしない方が良いです。

弊社では、借りないほうがいい人には素直に借りない方が良いと伝えますし、しっかりと時間をかけてサポートし、2019年から2021年には3年連続創業融資サポート通過率100%を達成しています。借りられるか心配な方はぜひサポートを依頼してください。

\年間相談件数400件突破/
秋田県創業融資サポート|公庫、秋田銀行など-秋田市の税理士>>年間相談件数400件以上!創業融資のサポートは秋田税理士事務所へ

関連記事

  1. 新宿税理士事務所 【最低100万】創業融資は自己資金なしでは通らない
  2. 青色申告とは?やらないと後悔する理由を秋田市の税理士が解説
  3. 【起業後の手続き】やらないと困る日々の手続きを新宿の税理士が解説…
  4. 【ポイント】顧問税理士の探し方がわからない?新宿の税理士が解説
  5. 新宿税理士事務所_税務顧問料金のFV(PC版) 税理士への丸投げ費用はいくらかかる?秋田税理士事務所が解説
  6. 【探さないといない】若い税理士の探し方を30歳税理士が解説
  7. 軽貨物ドライバーの確定申告に強い税理士の探し方4選 軽貨物ドライバーの確定申告に強い税理士の探し方4選
  8. 【創業融資】注意点を5,000万円借りた秋田市の税理士が解説

最近の記事

  1. 新宿税理士事務所_会社設立サポート
  2. 地獄行き、無申告の5つのリスクと罰則を税理士が解説
  3. なぜ、合同会社に税理士は必要?役割と依頼する4つのメリット
  4. ソープ嬢の確定申告はどんなときに必要?無申告3つのリスクも解説
  5. 【本音】整体院が依頼すべき税理士4つのポイントを税理士が解説
PAGE TOP