フランチャイズ(FC)起業を秋田でおすすめしない7つの理由

悩んでいる人
悩んでいる人

秋田県でフランチャイズ(FC)起業したいんですが、どうなんでしょうか?

秋田県に限った話しではありませんが、フランチャイズでの起業は一般的におすすめできません。

もちろん、どんなフランチャイズかによって大きく変わるので一概には言えませんが、過去に、倒産等による焦げ付きが多く、お金を貸してくれなくなったという事情から、創業融資でも一般的に不利になります。

また、FCだからといって特別なノウハウがない限り加盟するメリットはないため、あまり賢い方法と言えないケースが多いです。

この記事では、秋田県会社設立0円サポート税理士 坂根が解説します。

\年間400件以上のお問い合わせ/

秋田県会社設立サポート - 秋田市の税理士

\会社設立サポート0円キャンペーン/

月3社限定。会社設立のサポートを0円でサポート、実費のみでOK!専門家に相談+書類作成の代行で、安心して会社設立。

(※会社設立サポート0円キャンペーンは秋田税理士事務所との税務顧問契約が条件です。赤字のため、予告なく打ち切る可能性がありますのでお急ぎください。)

今すぐ会社設立を依頼する

秋田でのフランチャイズ起業はおすすめしない7つの理由

フランチャイズでの起業は、一般的に次の理由によりおすすめできないケースが多いです。

もちろん、中には良い物もあるとは思いますが、目利きできないのにいきなりコンビニエンスストアのフランチャイズに加盟するといったことはやめておきましょう。

  • フランチャイズのロイヤリティが高い場合が多い
  • フランチャイズ契約が加盟者にとって不利な場合が多い
  • 特定の仕入先に縛られたりマニュアルが厳しい場合が多い
  • フランチャイズ本部のサポートは期待できない場合が多い
  • フランチャイズブランドの認知度が低かったり特別なノウハウが無いなら加盟する意味なし
  • エリアに縛りが無い場合、加盟者が多くなり競争が激しい
  • 人を雇うと手取りが少ない場合が多い

フランチャイズのロイヤリティが高い場合が多い

フランチャイズで開業する場合、本部に対してロイヤリティの支払いが必要です。

ロイヤリティは、フランチャイズの加盟者が、取り扱う商品の販売額に対して支払う手数料のことです。

月々いくらというケースもありますが、販売金額×〇%と決められているケースも多いです。

ロイヤリティの割合が高すぎて利益が出ないこともある

ロイヤリティが高すぎて利益が出ないといったトラブルもよく起こります。

たとえば、某フランチャイズのロイヤリティが販売金額の10%と設定されていた場合、100万円の売上があると10万円をフランチャイズの本部に支払うことになります。

利益の10%ならまだしも、売上金額の10%となると結構馬鹿にできない金額です。これで広告をガンガン回してくれていたり、アドバイスがあれば高くはありませんが、たいしたノウハウ等の提供もない場合、高すぎるロイヤリティは、加盟者にとって負担となります。

ロイヤリティの支払い条件が不明確な場合、不利な場合は注意

ロイヤリティの支払い条件が不明確な場合も注意が必要です。たとえば、売上が低い月にも下限として〇万円を支払うといった、加盟者にとって厳しい条件がついていることもあります。

フランチャイズ契約をする前には、必ずロイヤリティの支払い条件を明確にし、把握することが大切です。

フランチャイズ契約が加盟者にとって不利な場合が多い

フランチャイズの契約は、通常、本部にとって有利です(そうでなければ、他の人に展開するわけがない)。

しかし、フランチャイズに加盟するあなたは一般消費者ではありませんので、契約1つとってもしっかりチェックしないと取り返しのつかないことになってしまうかもしれません。

契約書に含まれる義務や制限が多すぎることもある

フランチャイズ契約に含まれる義務や制限が多すぎる場合があります。たとえば、営業時間や商品の価格設定などに制限がある場合、自分のビジネスの自由度が制限されてしまいます。

コンビニのフランチャイズなどでは24時間営業だったり商品の販売価格を勝手に変えられないですから、面倒くさがらず、きちんと契約内容を把握してから契約しましょう。

解約条件が厳しい場合がある

フランチャイズ契約には、一般的に契約解約の条件も記載されています。しかし、解約条件が厳しい場合があり、加盟者が解約を希望する際に大きな負担を伴うこともあります(解約時に高額の解約金を支払う)。

本部からすれば、ノウハウを持っていかれることになるため、このような条項は当然に設けておきますが、生半可な覚悟でフランチャイズに加盟すると痛い目にあうかもしれません。

特定の仕入先に縛られたりマニュアルが厳しい場合が多い

品質や価格に満足できない仕入先に縛られていることもある

フランチャイズに加盟して商品を販売する際、仕入先が特定されているケースが多いです。

「どこから仕入れるか決めてくれるから楽」「一般の仕入れルートより安く仕入れられるので良い」といったケースももちろんあります。

しかし、特定の仕入先に縛られ、品質や価格が満足できない場合があります。

また、フランチャイズ本部のグループ会社に指定されており、仕入価格を操作されたら終わります。見せかけのロイヤリティが低くても、仕入れのところで本部が利益を出す仕組みになっているかもしれません。

マニュアルに沿った作業をしなければならない場合が多い

フランチャイズシステムでは、マニュアルに従った作業を行うことが求められるのが一般的です。

マニュアルに従うことがむずかしいと感じたり、自分のスタイルでビジネスを展開したいという方には合いません。せっかく独立したのに、それではサラリーマンと同じです。

マニュアルに従うことで、一定のブランドイメージが維持されますが、自分のアイデアやスタイルを取り入れることが難しいと感じた場合、不満を感じることもあります。

フランチャイズ本部のサポートは期待できない場合が多い

契約後は放置で、サポートが不十分な場合がある

フランチャイズ本部のサポートは、加盟者が望むものではない場合があります。

フランチャイズの加盟店開業後には、本部とのコミュニケーションも減少してしまいます。加盟者が問題に遭遇した場合に、本部から適切なサポートが行われない場合もあります。

フランチャイズブランドの認知度が低かったり特別なノウハウが無いなら加盟する意味なし

ブランド認知度が低いと客数や売上が期待できない

フランチャイズとして加盟する際には、ブランド認知度も重要なポイントの一つです。ブランドの認知度が高いと客数も多くなり売上も期待できますが、認知度が低い場合にはそれができません。

たとえば、コンビニのセブンイレブンであれば広告もガンガン打たれていて知名度も抜群ですが、全く知られていない個人店のコンビニのFCがもしあるとしたら、加盟しても死に物狂いで努力しなければ客数も少なく売上も期待できません。

特別なノウハウが無い場合、競争力が低くなるため競合が出てくると弱い

フランチャイズの本部に特別なノウハウがない場合には、加盟しても競争力が低く弱いです。

競合が激しい中で勝ち残るためにはフランチャイズ加盟者の努力ももちろん必要です。しかし、そうでなくともフランチャイズに加盟することによって得られる営業ルートであったり特別なノウハウが無いなら加盟するメリットがありません。

エリアに縛りが無い場合、加盟者が多くなり競争が激しい

フランチャイズ開業に際してエリアに縛りが無い場合は、加盟者が多くなると競争が激しくなります。

「1つの都道府県に2店舗まで、同じ市区町村はダメ」といった縛りがあるなら良いですが、同じエリアに多数の加盟店舗が出現すると、加盟者同士で競争することになってしまいます。

このような状況では、客数や売上が期待通りにならず、業績が悪化する可能性が高いです。

人を雇うと手取りが少ない場合が多い

本部が人を雇いたくないからFCの形式をとっていることが多い

フランチャイズ開業をすると、自分1人の利益だけを求めるならある程度利益が出るケースはあります。しかし、拡大したいと考えれば人を雇う必要があり、儲けが出ないことも多いです。

フランチャイズの本部は、人を雇うコストや手間がかかるから自前で行わず、加盟者を募っています。当たり前ですよね。手間がかからずに儲かるなら、わざわざ他の人に広げず自社でやっています。

なので、従業員を雇ったら利益がほとんど出ないケース、業種的に人の管理が大変なケースが多いのがフランチャイズの特徴です。

秋田県におけるフランチャイズ起業の事例

秋田県においても、たとえば次のようなフランチャイズ店があります。

  • ピザーラ(ピザの宅配)
  • 武田塾(高校生等の塾)

ピザーラ

〒010-0061 秋田県秋田市卸町4丁目6−36

全国に500店舗以上(2024年時点)、秋田にも複数店舗があります。

ピザーラの加盟金等は次の通りと公表されています(2024年時点)。

項目 金額
加盟金 50万円
※2店舗目以降25万円
保証金 50万円
ロイヤリティ 10万円
イニシャルコスト 約400万円~
初期研修費用 10万円
広告宣伝費(CM放映月) 1万円

月間モデルケースは次の通りとされています。

項目 金額(円) 割合(%)
売上 1,320,000 100
食材原価 456,000 34.6
包材費 118,000 9
人件費 372,000 28.2
販売促進費 9,000 0.7
広告宣伝費 10,000 0.8
水光熱費 30,000 2.2
通信費 2,000 0.7
衛生費 10,000 0.8
消耗品 5,000 0.4
ロイヤリティ 100,000 3
経常利益 206,000 15.6

売上が月132万円で、経常利益が206,000円と示されています。そもそもの利益が少なすぎるだけでなく、水道光熱費や通信費がやけに少なく、これ以上かかる気がします。ドミノビザなど競合も多く、もしこれから始めるとしたら、非常に難しいですね。

武田塾

〒010-0874 秋田県秋田市千秋久保田町3−15 三宅ビル 3F

授業をしない塾として、全国400校以上に展開している武田塾、秋田にも1校舎存在します。

ロイヤリティ等は次の通り公表されています。

項目 内容
契約期間 5年 ※以降自動更新
開業資金 300万円(税抜/2015年10月より)
内訳 加盟金300万円のみ
※加盟金の中に研修費、開業サポート費等、全て含みます
ロイヤリティ 売上の15%

秋田は大学進学者が多くなく(約40%と全国最低水準で東京の半分)、しかも人口減少や少子高齢化が激しい地域のため、そもそも塾経営は今後難しいでしょう。

秋田は家賃が安いため、校舎の代金は少なく済みますが、受験生は毎年卒業していくため、毎年集客を続けなければいけません。

初期費用で300万円、校舎を借りたり、ロイヤリティで売上の15%を持っていかれるのは結構厳しいと思います。

武田塾の料金は1人当たり年間100万円程度のようですが、秋田県でそれだけの授業料を、授業をしない塾に払う親がそんなにいるかといった問題があります。さらに、マンツーマン指導のため、1人で見ることが出来るのは多くて30人くらいと思われます。

場所は、秋田駅前の三宅ビル3階で32.67坪(108㎡)、坪単価を安く見て5,000円として1か月約16万円、固く見て40万円といったところでしょう。

そうすると、10人集めることができたとして1,000万円の売上、ロイヤリティで150万円、家賃で月20万円として240万円で残り610万円、従業員を雇わず、広告も一切かけずに集客したとして残るのは多くても400万円くらい。仕事に充てる時間を考えると、サラリーマンの方が時間単価は良いかもしれません。

仮に30人集めることができたとすれば、年間3,000万円の売上、ロイヤリティで450万円、家賃で月20万円として240万円で残り2,310万円。確実に忙しいですが、従業員を雇わず、かつ、広告費も無しで集客できるなら個人事業としては成功の域と言えるかもしれません。もし従業員を雇ったり、自身で広告をかけないと集客できない(武田塾も看板広告など出していますし、普通のビジネスでは、広告費は絶対に必要です)のであれば結局一から事業を立ち上げるのと大変さはそんなに変わりません。

そもそも、東京都心部と秋田ではエリアが違いますし、「儲けたい」だけで事業を始めると頑張らないといけないときに頑張れず、後悔するかもしれません。それなら、今まで自身が行ってきた仕事の延長で事業を立ち上げる方が良い場合が多いでしょう。

秋田県でフランチャイズ起業するより独立開業

フランチャイズで起業する場合、上記のようにデメリットが多いです。

基本的には自身の今までの経験に基づきビジネスを行うのが成功への近道です。

秋田県の平均年収は全国的に見てもかなり低いです。これは、経営する側に立てば圧倒的な優位性です。東京で開業したら2倍の給料がかかるので2倍の利益をたてないといけないわけですから。

年収800万円、1,000万円であれば誰でも目指せます。いますぐ独立して、成功への第一歩を踏み出しましょう。秋田での起業は、秋田県秋田市の秋田税理士事務所がサポートします!

関連記事:秋田県で独立開業するための事前準備とポイント

\年間400件以上のお問い合わせ/

秋田県会社設立サポート - 秋田市の税理士

\会社設立サポート0円キャンペーン/

月3社限定。会社設立のサポートを0円でサポート、実費のみでOK!専門家に相談+書類作成の代行で、安心して会社設立。

(※会社設立サポート0円キャンペーンは秋田税理士事務所との税務顧問契約が条件です。赤字のため、予告なく打ち切る可能性がありますのでお急ぎください。)

今すぐ会社設立を依頼する

関連記事

  1. 一般社団法人の設立費用はいくら?会社設立に強い秋田市の税理士が解…
  2. 【コスパ良し】会社設立時に必要な備品10選を紹介
  3. 秋田市の税理士に依頼するなら秋田税理士事務所
  4. なぜ?秋田県の起業で補助金をあてにしてはいけない5つの理由
  5. 介護事業を秋田県で始めるなら秋田税理士事務所
  6. すごいけど、資本金1億円を超えるデメリット:新宿の税理士が解説
  7. 会社設立する際の事業目的の決め方5つの注意点を税理士が解説
  8. 株式会社の出資者は誰がなるべき?新宿の税理士が解説

最近の記事

  1. 35歳未満の女性雇用の奨励金:秋田県若年女性正規雇用促進奨励金
  2. 36歳以上雇用のための奨励金:秋田県就職氷河期世代正規雇用促進奨励金
  3. 秋田県の補助金:【令和6年度】魅力的な職場づくりステップアップ支援事業費補助金
  4. 北秋田市の補助金:地域商業等活性化支援事業補助金
PAGE TOP