会社設立する際の事業目的の決め方5つの注意点を税理士が解説

悩んでいる人
悩んでいる人

会社設立する際に定款に記載する事業目的はどのように決めれば良いのでしょうか

実際に行う事業を書くことと、許認可申請が必要な事業の場合、申請が通る事業目的を記載することが一つの大きなポイントです。許認可申請が必要な業種の場合には、なるべく早めに専門家に依頼することをおすすめします。秋田県会社設立0円サポートの税理士 坂根が解説します。

\年間400件以上のお問い合わせ/

秋田県会社設立サポート - 秋田市の税理士

\会社設立サポート0円キャンペーン/

月3社限定。会社設立のサポートを0円でサポート、実費のみでOK!専門家に相談+書類作成の代行で、安心して会社設立。

(※会社設立サポート0円キャンペーンは秋田税理士事務所との税務顧問契約が条件です。赤字のため、予告なく打ち切る可能性がありますのでお急ぎください。)

今すぐ会社設立を依頼する

会社設立する際の事業目的の決め方5つの注意点

  • 実際に行う事業目的のみ記載すること
  • 将来行う可能性がある事業は書かない方が良い場合が多い
  • 投資目的の記載は行わない方が良い場合が多い
  • 事業目的は絶対に記載しなければならない
  • 許認可申請が必要な事業の場合は会社設立時から専門家に依頼すること

実際に行う事業目的のみ記載すること

定款に記載する事業目的は、実際に行うもののみ記載しましょう。

また、たとえば「アクセサリー、日用雑貨品、服飾雑貨の卸及び小売業」など具体的にすることが望ましいです。

将来行う可能性がある事業は書かない方が良い場合が多い

「将来行う可能性がある事業も事業目的に書いておきましょう。後から追記するとお金がかかります」と書いているホームページが散見されます。たしかに、後から追記するとお金はかかります。

しかし、これを鵜呑みにして20個も30個も事業目的を書いていたり、統一性のない事業目的を書いている方をたまに見かけます。

たとえば、次の事業目的を設定している会社があったらあなたはどう感じますか?

  1. カバン、履物、アクセサリーの卸及び小売業
  2. アパレル製品の企画・製造販売及びそのコンサルタント業
  3. インターネットによる広告代理店業

1~3だけであれば「アパレル関連の商品を自身で販売したり、代理で広告、コンサルティングを行う人なんだろうな」というイメージが何となく湧きます。

しかし、「将来カフェバーを経営したい!」「会社で不動産投資をするかもしれない」「中古車販売するかも」「Youtuberになるんだ!」ということで次の事業目的としたらどうでしょうか。

  1. カバン、履物、アクセサリーの卸及び小売業
  2. アパレル製品の企画・製造販売及びそのコンサルタント業
  3. インターネットによる広告代理店業
  4. カフェバーの経営
  5. アパート、マンション、駐車場の経営及び不動産の管理業務
  6. 自動車の販売及び修理業
  7. インターネットの動画配信業務

何をやっている人かわからなくなってしまいます。

これは特に、銀行口座を開設する際や融資を受ける際に不利になります。銀行からすれば、「まずは1つの事業を成功させてくれよ」と思うからです。

実際に事業目的を何十個も書いていた方で銀行口座もなかなか開設できない…という方はたまにいます。そんなスタートからつまづかないよう、専門家に依頼して会社を設立しましょう。

投資目的の記載は行わない方が良い場合が多い

「会社で仮想通貨(暗号資産)の投資をしようかな」、「株式投資をしようかな」と考えて事業目的に投資目的の記載を行う方がたまに見受けられますが、事業として会社を立ち上げるならこれらの文言を入れてはいけません。

特に融資で不利になりがちです。

「お金を貸してもそのお金が事業じゃなくて株式投資に回るかもしれない」と考えたら普通はお金を貸してくれません。万が一将来的に会社で株式投資や仮想通貨投資をするのだとしても、事業目的に書くのはやめておくのが無難でしょう。

事業目的は絶対に記載しなければならない

定款には絶対に記載しなければならないもの(絶対的記載事項)があり、事業目的も記載しなければならないルールの1つです(定款に事業目的が書いてない場合は無効となります)。

事業目的は適法性、営利性、明確性の3つが求められており、公序良俗や法令に違反していないこと、利益を出す目的であること、事業内容が明確であり、内容を理解できることが求められています。

「書かなくていいや」やというものではないので実態に即した事業目的を設定しましょう。

許認可申請が必要な事業の場合は会社設立時から専門家に依頼すること

介護事業や建設業など許認可申請が必要な業種については、事業目的にその定めがあるかどうかも一つの要件となっています。

「許認可を受けられなくて事業を行えない」ということにならないよう、許認可申請が必要な業種の場合は特に早めに専門家に関与してもらうのが良いでしょう。秋田県での許認可申請なら、秋田県秋田市の秋田税理士事務所グループがサポートします!

\年間400件以上のお問い合わせ/

秋田県会社設立サポート - 秋田市の税理士

\会社設立サポート0円キャンペーン/

月3社限定。会社設立のサポートを0円でサポート、実費のみでOK!専門家に相談+書類作成の代行で、安心して会社設立。

(※会社設立サポート0円キャンペーンは秋田税理士事務所との税務顧問契約が条件です。赤字のため、予告なく打ち切る可能性がありますのでお急ぎください。)

今すぐ会社設立を依頼する

関連記事

  1. 会社設立初年度の法人税の申告時期や注意点を税理士が解説
  2. 会社設立後にやること10選を秋田市の税理士が解説
  3. 会社設立登記の流れを秋田県の税理士が解説
  4. 【会計入力不要】秋田県で顧問契約するなら秋田税理士事務所
  5. 介護事業を秋田県で始めるなら秋田税理士事務所
  6. 東京都新宿区:会社設立・起業家応援パック 会社設立費用の相場はいくら?東京新宿区の税理士が解説
  7. 売上(年商)5,000万円超は税金が増える!起業に強い税理士が解…
  8. 法人化のメリットとデメリットを秋田県の税理士が解説

最近の記事

  1. 秋田税理士事務所スタッフ集合
  2. 秋田税理士事務所スタッフ集合
  3. 秋田税理士事務所スタッフ集合
  4. 35歳未満の女性雇用の奨励金:秋田県若年女性正規雇用促進奨励金
  5. 36歳以上雇用のための奨励金:秋田県就職氷河期世代正規雇用促進奨励金
PAGE TOP