ランサーズはひどい、依頼者側の目線でおすすめしない理由を税理士が解説

悩んでいる人
悩んでいる人

単純な仕事を依頼したいんです。従業員を雇う余力はないので、クラウドワーカーに仕事をお願いするのはどうでしょうか?

依頼する業務は絞りましょう。そうしないと痛い目にあいます。

ランサーズは、クラウドワークスなどよりレベルが高いと言われますが、正直、ひどい発注先も少なくありません。

もちろん、100人中100人がダメということはありませんが、依頼者側の目線で気を付けるべきポイントをご紹介します。

<ポイント>

  • 受注する人のレベルは低いと考えるべき
  • 依頼して良いのは単純作業、かつ、期限がなく、重要性が高くない作業

ひどい・・・ランサーズで依頼すると最悪どうなる?

ランサーズでは、悪い言い方をすれば「労働力が安価で手に入ります」。

しかし、ただ安いだけの場合も多いので気を付けなければなりません。依頼前より状況が悪化することも少なくないからです

ランサーズで仕事を発注すると、かなりたくさんの「提案」を受け取れます。

「提案」というのは、「わたしその仕事を受けますよ!」と言ってくれることを指します。

だいたいが相場より安いのですが、なかには、「ランサーズでの実績を積みたいから相場より安く受けます」という方さえいます。

普通に業者に依頼すれば5万円するところ、ランサーズで依頼すれば1万円~2万円、場合によっては5,000円ぐらいで対応するという人がいるのです。

しかし、実際に依頼してみると、能力不足によって依頼した仕事を完遂できないケースがよくあります

また、依頼する仕事内容によっては、状況が悪化することがあります。

<ポイント>

状況が悪化する一例

  • 何もできていないまま1か月経過する
  • いじってはいけない箇所をいじられ、修復できなくなる
  • 何もできていないのに、動いた時間分の報酬を要求される など

結局は、個人で仕事をとれなかったり、自身の「経験値を積むため」にランサーズを活用している人が多いです。

ランサーズでは、契約金額の5%~20%がシステム手数料として中抜きされますので、通常レベル以上の人はランサーズをほぼ利用していないということを理解しないと、失敗します。

ひどい・・・ランサーズで依頼する場合の注意点

ランサーズで依頼するときは、次の3点に気を付けましょう。

そうしないと、ひどい目にあう可能性があります。

<ポイント>

依頼して良い仕事

  • 成果物が明確であり、単純な作業であること
  • 緊急性が高くないものであること
  • 重要性が高くないものであること

成果物が明確であり、単純な作業であること

ランサーズはその性質上、平均以下のレベルの人がほとんどです。

自分の頭の中に思い描いている成果物が明確であり、どのような作業が必要かも明確にしておきましょう。

もし曖昧な状態で依頼すると、自身の思い描いているものと全く異なるものができあがる可能性が高いです

相手は専門家ではなく、一般人や学生に依頼しているものと考え、こと細かく指示できるように単純作業化しておくことが望ましいです。

緊急性が高くないものであること

ランサーズでは、緊急性が高いものを依頼してはいけません。

相手は素性がわからなかったり、専門家意識もない人の可能性が高いです。

2週間以内に仕上げなければならないものなど、緊急性が高いものは依頼してはいけません。

もし相手が完了できなかった場合に、取り返しがつかなくなります。

重要性が高くないものであること

ランサーズでは、重要性が高いものを依頼してはいけません。

機密情報を漏らされる可能性もありますし、故意にデータを破壊される可能性もあります。

重要性が高い業務を依頼してはいけません。

ひどい・・・ランサーズで実際に失敗した体験談

わたしもランサーズで何度か依頼したことがありますが、その中でのエピソードを2つご紹介します。

  • 10人以上の方にライティングを依頼した経験
  • ホームページ改修を依頼した経験

10人以上の方にライティングを依頼した経験

このホームページを含め、ライティング(記事の執筆)は基本的にわたし自ら行っています。

しかし、以前メディアを立ち上げた際、ライティングを依頼したことがあります。

文字単価1.5円や3円など、幅広かったです。

5,000文字の記事なら7,500円~15,000円といった報酬です。

専門知識が要求される記事であればこの文字単価は確かに安いですが、ランサーズ内には文字単価0.5円の案件でも受けるような方もいますので、それなりに人は集まりました。

しかし、実際に依頼してみると、専門知識がないのはまだしも、次のような方がほとんどでした。

  • よその記事のコピーコンテンツ
  • 日本語能力が著しく低い
  • 文字数を稼ぐために、小学生のように同じ文章を繰り返したり、余分な文字を付け加える

よその記事のコピーコンテンツ

よそのホームページの記事をコピーする人がいました。

著作権法違反ですし、コピーコンテンツ扱いを受けるとGoogleの検索順位が落ちてしまいます。

コピー記事かどうかを判別するツールを導入していましたので見分けることができましたが、ヘタすると私が訴えられるリスクもあったので恐ろしいですね。

日本語能力が著しく低い

日本語能力が著しく低い方が多かったです。

人に読まれる文章を書いた経験がない方がほとんどですので、読めない文章であることを理解していません。

ほぼ全文修正したことも数え切れないぐらいあります。

わたしも昔は読めない記事を書いていましたので、慣れによる部分は多くありますが、やはり、時間をかけずに書いた記事は今でも読みにくいです。

受注者側も、文字単価いくらでの契約のため、読みやすい読みにくい関係なく、とにかく文字数を稼ぐことを意識していたので質が悪かったです。

文字数を稼ぐために、小学生のように同じ文章を繰り返したり、余分な文字を付け加える

文字単価いくらでの契約のため、冒頭で一度使ったフレーズを2回3回同じ記事内で繰り返したり、一度書いた文章を2回3回言い換えて、小学生のように文章をかさましする方が多かったです。

5,000文字で依頼したのに2,000文字ぐらいまるごとカットするといったことも珍しくありませんでした。

とても高いレベルで対応していただけて報酬の増額を要求されたら増額を考えます。しかし、当たり前ですが、こんな低レベルなことをされると、また依頼しようという考えはなくなります。

ホームページ改修を依頼した経験

やるべきことが決まっていたため、単純作業としてホームページ改修を依頼した経験があります。

結果、1か月かけたのに何もできず、その間、機会損失が発生するといったことがありました。

依頼前に「〇と〇の能力が必要ですが対応できますか?」と尋ねているにも関わらず、結局できないというのは最悪でしたね。

ランサーズには能力が高くない人がほとんどということを理解しておかなければ、後悔することになります。

専門家にきちんと報酬を支払いましょう

わたしもランサーズなどでクラウドワーカーにいくつか仕事を依頼した経験がありますが、結局、料金の安い高いにはきちんとした理由があります。

安い料金には短い時間しかかけられませんし、高い料金には、通常、それに見合った価値があります(価値がなければ継続しなければ良いだけ)。

依頼して無駄に時間を使ったりするぐらいであれば、きちんと対応できる人を探して依頼する方が圧倒的にコスパが良いです。

関連記事

  1. 決算書の種類や作成目的など、創業融資に強い神田の税理士が解説 決算書の作成目的や種類など、会社設立に強い新宿の税理士が解説
  2. 【起業後の手続き】やらないと困る日々の手続きを新宿の税理士が解説…
  3. 税理士に決算のみ依頼する3つのデメリットを東京の税理士が解説 税理士に決算のみ依頼する3つのデメリットを秋田市の税理士が解説
  4. パソコン(PC)を買っただけで固定資産税がかかる!神田の税理士が解説 パソコン(PC)を買っただけで固定資産税がかかる!新宿の税理士が…
  5. 横手市で税理士をお探しなら秋田税理士事務所
  6. 45歳の起業で気を付けたいことは?東京千代田区神田の税理士が解説 45歳の起業で気を付けたいことは?会社設立に強い新宿の税理士が解…
  7. 秋田税理士事務所スタッフ集合 鹿角市で起業するなら秋田県内No.1の起業支援専門、秋田税理士事…
  8. 秋田市で個人事業主として開業する場合に提出する開業届等

最近の記事

  1. 秋田税理士事務所スタッフ集合
  2. 秋田税理士事務所スタッフ集合
  3. 秋田税理士事務所スタッフ集合
  4. 35歳未満の女性雇用の奨励金:秋田県若年女性正規雇用促進奨励金
PAGE TOP